あしたの風

一応ソーシャルワーカーです。

 公認心理師試験(第5回)①

 昨年の春ごろ、youtubeを見ていたところ、Gルートなるもののことを知りました。それも5回で最後だということも・・・。

 

 臨床心理士が取りたかったけれど、仕事や大学院までの学費やそもそも自宅から2時間県内に心理系の大学もなく諦めていたので、正直信じがたい思いでした。いやそもそもGルートの現任者の範囲がかなり???でしたが。

 

 うちの事務所は社会福祉士事務所ですが、ケアマネ業務も行っている法人ですので、ある程度当てはまるとは思ったのですが、微妙なんですよ。社会福祉士のときも実習先を決めるときに思いましたが、「施設」なんですよね重要なのは。老人福祉法上のなんとかという施設、障碍者福祉法上のうんちゃらという施設、機関で、何日という感じです。まあケアマネも実務経験の計算は厳しくなっていますね。

 

 事前に受験できるか受験できないかというのは、申込みをしてみないとわからないというのがかなり色々ストレスでしたが・・・とりあえず申込みをしてみようとなりました。

 

 ○現任者講習

 

 まず、これですね。最初のハードル。

 令和3年度の現任者講習をクリアすること。

 3年度は主任ケアマネの更新研修のための研修(更新研修ではなく、更新研修を受けるために6回認定研修を受けないといけない)で年内は手一杯のため、翌年の2月の播磨講師協会さんの現任者講習に受講申込みしました。

 どっちみち、Gルートでは1回しかチャンスないし。2月なら多少手が空いているはずだと思ったので。

 実際は、2月は巷で言うようにすごい早さで去って行きましたが。

 

 播磨講師協会さんの講習はなんと言っても費用が安い!ので、選んだのもあります。4万円ほどだったかな~。

 リモートだったので、コストも安く上がりました。

 ただ、とにかく手間がかかりましたよ。

 まず、1単元を3つに分割(約30分)してある動画を順次見て行くんですが(ログインタイムなどを記録されている)、途中に静止画像が入るんですよ。それを自分と一緒に写真を撮って「本人が見た証拠」にするわけです(汗)。あれ、パソコンなんかに疎いとかなり難しいですよ。

 そして、ものすごい量のレポート・・・。

 約2週間、特に土日や祝日はほぼ一日机と友達でした。

 最初の方は何回か静止画像を撮り逃して、最初から見ました・・・。(早送りや戻しはできないんで)

 

 あと、内容が半分以上さっぱりわかりませんでした。対人援助技術的なことや医療的なこと(精神分野含む)は社会福祉士やケアマネの知識でわかるところも多いですけど。

 私の現任者講習テキストは動画で見たところだけ、ラインが引いてあります・・・。とにかく「とっつきにくいテキストだ~~~。」と思っていました。もっと図を多くしてカラフルにしてほしかった。(高いし)

 

 最後は、レポートと(証拠画像入りの)USBメモリを送り、あちらの動画視聴記録が規定通りであれば、証書が送られてきます。

 

 さあ、今度は問題の申込みです。